引越し屋の裏話、荷物の積み方の実際とは。。
これは実際に運送の経験のある方にしか分からないと思いますが、トラックの荷物の積み方についてです。
引越しの場合、殆ど荷台が箱型の物を使いますが、ごく稀に、シートを被せるタイプもあります。
基本的に荷台に収まる物ばかりであれば箱型を使います。
引越しの場合、それに荷台と地面を上下するパワーゲートといったリフトが付いているケースが多いです。
長年運んでいると、まるでパズルを組み立てるかの様に、あ!このスペースならこの箱がピタッと入るな!と分かる様になってきます。
それは、そういった少しの空間でも、幾つも重なれば載るはずの荷物が載らない何て事が発生してしまうからです。
これはちょっとした裏話なのですが、通常の運送業務と違い引越し業務については、荷物の積み方が変わります。
それは、荷物自体の大きさや形、更には重さなどに加え、降ろす際の段取りも考えて積み込まないといけないからです。
引越し後すぐに設置しておきたい物を、早くに荷台の奥に積んでしまうと、降ろす際に出せませんよね?
中にはその順番を物凄く重視している会社もあって、玄関など入口に近い物からかたっぱしに積んでいき、降ろす際には部屋の奥の物から順番に降ろせる様に積むといった会社もあります。
通常の運送業務では、本来、重たい物は下、軽い物は上、が当たり前なのですが、これが順番重視の会社の場合、物によっては逆になる場合もあるのです。
トラックの荷台の中の事は、経験者で無い限り分かりません。
そこで、あなたが出来る注意してほしい点です。
先程パズルの様にと解説しましたが、それって、どの向きに積まれるのか分からないといった事なのです。
荷物が多い場合、いくら横にしないで下さいと言っても、横にして積まないと全部が載りきらないケースもあります。
運送屋が喜ぶ荷造りの方法の部分ででも解説しましたが、絶対に横に向けてはいけない物や、割れ物などについては、出来るだけトラックの荷台の中で積み込みをしている人にきちんと伝えて下さい。
或いは、誰が見ても分かる様に、何が入っていて、どんな状況になるから、横に向けないでほしいといった様な事を記載して下さい。
一番効率が良いのは、作業を始める前に、全ての荷物について実際に積み込む人に説明しておくのがいいのですが、誰が担当なのか分からない場合は、リーダーとなる人は誰なのか?を聞いて説明しておいて下さい。
これは、双方にとって、メリットとなる事ですし、一言で済む話なのでやっておいても損はない作業だと思います。
荷物を運ぶ側も勿論プロですので、出来る限り破損や傷を付けたりする事を避けようとはしますが、やってしまうことだってあるのです。
そんな時、最初に中味について聞いておけば、余計に注意して運ぶ事が可能になります。
お互いが出来る事を出来るだけやって、スムーズに作業が完了する様にすればいい引越しが出来るのではないかと思います。
余談ですが、トラックの付近は大変危険ですので、お子様などがいらっしゃる場合は近づかない様特に注意して下さいね?
★運ぶ?捨てる?それとも現金?のページも参考にして下さい。
★お勧めのインターネット回線はご覧になりましたか?
<今すぐ、見積もりをするには、以下からどうぞ!>
好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス
まずは、見積もりから始めないと話が前に進みません。
どんな感じか?見てみましょう!
引越しに役立つ情報も沢山ありますよー
こちらから 見積もりをだすと うわぁーっと 営業電話やら 大量のメールがくるのでは?と心配する人もいるけれど 確かにメールは来ます。
だから メインのアドレスではなくて gmailなどのフリーアドレスがいいですね?
サイト内の関連ページにも引越しのコツや、情報をのせていますので、是非参考になさって下さい。
お役に立てば、幸いです。