結論
・単身引越しの料金相場は、平均すると5~6万円程度です
・移動距離が短い方であれば、3~4万円程度に抑えることも可能になります
・以下にある内容を実践すればさらに費用を抑えられます
3~4月の繁忙期と、それ以外の時期の通常期がある
引越しする人が新生活に入る繁忙期は高くなります
また予約もとれず引越し難民といった言葉が出るほどになります
好きな日の料金をまとめて比較!
今すぐ様子を見てみるならこちら
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35ATUD+2KW09M+ZXM+1BN3TU)
「単身プラン」「単身パック」の2つがある
似ていますが違うものです
どちらを利用するかでも引越し価格は変わります
単身引越しパックとは
コンテナボックスを利用して引越しをするサービスです。
トラックを貸し切るのではなく、指定のコンテナボックスを借りて荷物を詰めます
ほかの利用者の荷物(コンテナ)と一緒にトラックに積み込んで運びます
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/car_truck_hikkoshi.png)
参考:こんな感じです
そうすることでコストを下げます
単身引越しパックは、基本的に無料の梱包資材は提供されません
段ボールなどを自分で用意する必要があります
メリットはコストダウンです
長距離になるほど差が出ます
デメリットはサイズが決まっているのと到着日時を選べない事です
「単身引越しの際には、段ボールの購入費用や回収費用も含めて費用を想定しておく必要があります
自分で段ボールを用意することもできますが、購入する手間や近所でもらう手間もかかりますので、早めに準備することをおすすめします
また、単身引越しパックは通常の引越しプランとは異なり、家具の解体や洗濯機の取り外しなどのサービスは基本的には提供されないため、オプションサービスとして提供されることもありますが、別料金がかかる場合があることに留意しておきましょう
荷物を混載するので細かな到着日時は選べません
荷物が少な目で時間的余裕のある方向けとなります
単身プランとは
単身引越しパックと違いトラックを貸切ます
トラックの大きさ分は荷物を運べます
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/hikkoshi_couple.png)
メリットは多くの物を運べます
デメリットはコストがかかります
普通の引越しに似た感じですので段ボールなどの梱包資材も貰え到着日時を指定できます
引越しに労力を奪われたくない方にはいいですがその分料金が上がります
荷物が多めである程度任せたい方向けとなります
どれくらい違うか検討する方はこちら
この日に引越したい…でもいくらになるの?好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35ATUD+2KW09M+ZXM+1BN3TU)
やめたほうがいいこと
ズバリ友達に頼むです
友達に頼んだら安くなるのではとも思いますが、結局気を使い、後でご飯をおごったりします
誰かが車を出してくれてもガソリン代や高速代を考える必要があり、安そうに見えて高くつきます
そして素人なので壊れても文句が言えません
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/music_guitar_broken.png)
よほど近場で車1台、1回で済む程度なら宅配便の方が確実で安上がりです
車がなくレンタカーとかだとすぐに万単位のお金が消えていき逆に損します
引越し価格を下げる方法
引越し価格を安くする方法がいくつかあります
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/11822_paint-300x263.png)
時期を選ぶ
繁忙期は引越し難民が発生するほど込み合い料金も上がります
どうしてもの場合は仕方ないですが出来るなら繁忙期を避け他方が無難です
また繁忙期であっても土日祝は高くなります
よって少しでも下げたいなら平日の方が良いのではと思います
大型家具は買う
運ぶより捨てるなり売るなりして新しい物を購入した方が安上がりになるケースがあります
「単身プラン」「単身パック」どちらにせよ面積の取り合いです
特に冷蔵庫などの家電などは省エネを考えると新しい物の方がランニングコストが下がる傾向にあります
また新しい物であれば売買出来ますが、古くなるとゴミとして処分代がかかります
本当に運ぶにふさわしいものかどうか考えるといい断捨離になり引っ越し費用が下げられます
参考ページ (当サイト限定あり)運ぶ?捨てる?それとも現金?
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/sodai_gomi.png)
見積もりは複数取る
一括見積りなどで電話とかがガンガンかかってきたら嫌だな
そんな風に感じて1社のみ見積もりをとって検討すると勿体ないです
引越し後はもう関係ないので営業もありませんし、一時的な物です
相見積もりであることを伝えるだけで値段が変わることも多々ありますので見積もりは複数が基本です
「時間指定なし」を選ぶ
多くの方が午前を指定します
そりゃあ朝からやってその日に終わらせたいですよね
どうしてもの場合仕方ありませんが、実は午前指定と時間指定なしで1万円以上価格が変わる事があります
特に繁忙期は顕著で旅行や飛行機の便と同じことです
1日で終わらせるのではなく、運び込みで1日、整理で1日といった予定を立てると余裕をもって引越しが出来て価格を下げられます
Amazonでも経験があると思いますが、時間指定をしてもその時間に来ないことや、しなくても早く届いたといったことはあると思います
交通事情によりますし運ぶ方も本音をいうとさっさと終わらせたいのでわざと時間を遅らせるような事はありません
午前中指定で11時に到着した場合と指定なしで13時に到着した場合を想像してください
これで1万円程の違いが出ると勿体ないと思いませんか?
セットを使う
引っ越し時に忘れがちなのがネット回線です
このタイミングで乗り換える方が殆どですが、セットで乗り換えるとキャッシュバックなどもありお得に乗り換えられます
ネット回線も引越し繁忙期は込み合います
人によっては引越し後数か月もネット回線がないといった自体に陥ります
今時ネットがない生活なんて考えられませんよね
エリアによっては引越しよりも手間や時間をとられてしまうので、早めに問い合わせした方が良いかと思います
注意点としては「【失敗しない!】フレッツ光新規申し込み 東西日本 電話対応」のページにも記載してありますが、必ずWEB申し込みにすることです
そうしないとキャッシュバックの対象外になって逆に損をします
セットで割引を見る
引越し最安値 比較![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=35ATUD+2JP522+ZXM+62MDE)
好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35ATUD+2KW09M+ZXM+1BN3TU)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3B7DLL+4G5Y2Y+3CP0+BZVU9)
単身引越しに必要な梱包資材
「単身パック」を利用する場合は、コンテナに詰める状態にしておかないといけません
梱包資材は契約時に有料で購入することもできますが、安く済ませたいのなら自分で用意するのがおすすめです
「単身プラン」を利用する場合は、梱包資材がもらえることが多いですが、主に段ボールとなります
引越しで必要なもの
![](https://bestxmove.net/wp-content/uploads/2023/02/22439733-300x218.jpg)
・ガムテープ
(はがしやすさと丈夫さで選べば布がベスト、捨てるものは紙でもOK)
・ハサミ、カッター
(どこに行ったか分からなくなるので数個あると便利)
・マジック
(どこに行ったか分からなくなるので数個あると便利)
・ひも
・緩衝材・新聞雑誌など
(大切なものはプチプチでそうでもないものは新聞紙や不要な雑誌を使うと安上がり)
・ゴミ袋
(引越し先で変わる可能性がありすぐ捨てたいなら透明がベスト、緩衝材としても使える)
・圧縮袋
(布団、洋服など圧縮することで面積を減らせ引越し料金を下げられる)
・軍手
(意外にどこに置いたがわからなくなるので複数あると便利)
引越し価格を下げる方法と買ったほうが良いもの
引越しのプロが解説!意外にすぐ欲しいあれって?のページにも新居ですぐに必要なものや、あまり知られていない裏技も記載してありすので宜しければ参考にしてください